受診方法について
当院では、院内での待ち時間を極力少なくするために予約システムを導入しており、「時間予約」の方を優先とさせていただいております。予約がなくても直接来院いただいて構いません。ただ混雑状況によっては長時間(1時間以上)お待たせしてしまう場合があります。特に小さなお子様やご高齢の方など、待ち時間が負担となる場合には、予め「時間予約」をお取りいただくことをお勧め致します。
なお、お子様の水イボの除去に関しましては、特別枠を設けて完全予約制にさせていただいております。初診時に方針を検討致しますので、時間予約で来院されても除去できませんのでご注意ください。
※直接来院の方へ
夏場は週末など日によって大変混雑することがあり、混雑の状況次第では受付時間を通常よりも30分ほど早く終了する場合があります。平日5時30分、土曜12時以降に直接来院される場合には、予めご連絡いただけますと幸いです。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
「時間予約」の詳細についてはこちら ▶︎ 時間予約
未成年者の受診に際しまして、医療安全上、下記のようにお願いしております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

診療について
一般皮膚科
湿疹、ニキビ、水虫、じんましん、イボ、虫刺され、円形脱毛症など、こんなことで病院にかかるのは・・・
などと気がひける方はわりといらっしゃるかと思いますが、心配はいりません。
皮膚、爪、髪の毛ことなど、なんでも気軽にご相談ください。
お薬の説明はもちろん、日々のケアまできちんと説明させていただきます。
美容皮膚科
シミ、ニキビ、育毛など、当院では保険診療を中心に治療を行っておりますが、保険外の治療(自費診療)で治療効果があるものもあります。
ご説明をしっかり行い、ご納得頂いた上で治療に入りますので気軽にご相談ください。
※「ヘアケア製品のお取り扱い」
髪を健康に保つ機能を持ったペプチド(アミノ酸が結合したもの)が毛母細胞を活性化させ、抜け毛を減らしたり、髪の毛を元気に保ってくれます。
男性も女性も使用可能です。
同じ機能を有したまつ毛の育毛剤、ラッシュラッシュも取り扱っています。
令和6年診療報酬改定に伴う関係法令等に基づく掲示
【医療DX推進体制整備加算】
当院は保険証を紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認システム)を整備しております。マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
●オンライン請求を行っています。
●オンライン資格確認を行う体制を有しています。
●電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
●電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
●電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
●マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
●医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています。
【医療情報取得加算】
当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。 患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。 令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、診療報酬を下記の通り算定いたします。
●受診の際にマイナ保険証を利用する患者様
初診(月に1回):1点
再診(3ヶ月に1回):1点
●受診の際にマイナ保険証を利用されない患者様
初診(月に1回):3点
再診(3ヶ月に1回):2点
マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
【一般名処方加算】
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)をおこなう場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。